僕が固定ギアに乗る理由

僕が最初に乗ったのはクロスバイクだった

ブレーキを強いやつに変えて

タイヤを前23c後ろ25cにして

トゥークリップをつけて

街乗り仕様にして街中をかっ飛ばしてた

 

さらなるスピードを求めて今度はロードバイクを買った

これは最初から105で組んであって基本的にいじってない

トゥークリップだけはつけた

このチャリンコでドロップハンドルとかの前傾姿勢の楽さを知った

 

今は、固定ギアのピストに乗ってる

コグ変えてブルホーンにしてる

ギア比は3くらいで街乗りとしてはちょうどいい

止まれないから街中ではあんまりスピードは出してないけど

大通りで車の後ろひっついたりしてる

 

まあ、なんでピストに乗るかってことだけど

結局楽しいからなんだよね

乗り始めた最初はいきなり地面に突っ込んでほんとに「なんでこれ買っちゃんだろう」っておもったけど、数週間もすればそんなの忘れて乗れるようになるわけよ

その数週間はめちゃくちゃ公道走るの怖いけどな

それを乗り越えてピストにちゃんと乗れるようになるともうこっちのもんでペダル回すスピードとチャリンコのスピードが完全に直結してるからチャリンコのすべてをコントロールできる感覚が楽しい

あと、ピストは後ろ向きにも走れるのよね

ギアが直結してるからね

練習は相当必要だけど信号で停まってるときに後ろでくるくる回ってたら、まあみんな見てくるね

目立つのが好きか嫌いかは人それぞれだと思うけど、僕はそんなに嫌いじゃないから面白がっていつもやってる

 

ピスト乗りってなんていうかあれだよね

硬派だよね

チャリンコの歴史の一番古いとこにあって、誰も乗らないような危なっかしいものに乗ってるからやっぱり硬派だよね

オートマ車がほとんどの中でマニュアル車に乗ってるっていうくらい硬派だよね

最速ではないかもしれないけど楽しさがある

これがやっぱりピストに乗る理由だな

Science Garage クルマのことをスーパーハイテンションに教えてくれる動画

クルマが好きでどういう仕組みで動いているのか知りたい
でも、インターネットに出てる情報は難しく説明しててよくわかんなかったり、簡単に説明しすぎててよくわかんなかったり
今回は難しすぎずそれでいて内容はしっかりしてる動画 Science Garage を紹介するよ 動画は全部英語なんだけどよく英語はわかんなくてもノリと絵で何となく分かるから英語が少々できなくても多分大丈夫

Science Garageとは

Donut Mediaメディアのシリーズのうちのひとつなんだ Donut Mediaっていうのは、クルマの文化とかポップカルチャーを発信していくアメリカのメディアのこと
Science Garageの他にもクルマのことを教えてくれるシリーズが何個かあるから、気になる人は見てみて

Science Garageは

www.youtube.com

www.youtube.com

理系大学生への勘違い

理系の人たちは一般の人に勘違いされたことが一度はあると思う

今回はそんな勘違いを紹介していきたいと思う

 

理系だからってパソコンを使いこなせてるわけじゃない

なんで理系だったらなんでパソコン使えるって思ってる人多いんだろう?

多分情報系の学部が一般には理系だと思われてるからだとおもう

でも、情報系が専門でないとこ行ったらそんなにパソコン使わないんだ

 

詳しく言うと学部名や学科名に「情報」ってついてたら比較的パソコン使える人は多い

でも、物理とか建築系とか情報ってついてなければパソコン使えなくてもそこそこやっていける

卒業研究をする4年生は少しはパソコン使えるようになると思うけど

どの学部でも卒研のときにすこしはパソコン使えるようになるから理系だからって頼れるほど出来るわけじゃない

 

理系の人に言いたいがパソコン使えなくてもいいと思わないでほしい

 下の記事でも書いたがパソコンくらい使えたほうがいい場面が多いから、ぜひ使いこなしてほしい

 

理系だからってすべてを理論的に考えてるわけじゃない

科学というものは今まで感覚的に掴んでいたものや職人しかできなかったものを理論で体系化したものだ

これを学ぶ理系の人は理論的に生きていると思われる

 

でも

いつもコスパが一番いいものを買ってるわけじゃないし

いつも同じ時間に起きてるわけじゃない

 

要するに普通の生活では適当に生きてるよってこと

 

 理系だからってリアリストじゃない

理系はいろいろなことを現実的かどうかを意識していてどこかリアリストのように感じてしまう

しかし、実際は現実には起こらないことを永遠と考えているときもある